2015.06.24有機物マルチ

飛騨地方は岐阜県ではあるけれど、

私たちが住む宮川町は富山県境。

なので、

東海地方の梅雨入りのニュースがあっても一向に雨が降らず、

先日の「北陸地方が梅雨入り」の発表があってから湿気の多い毎日です。

 

 

昨年の冬に仕込んだもみがら堆肥(→「2015.1.03もみがら堆肥作り)。

試しに一棟にだけ使ってみることにしました。

 

もみがら、油かす、米ぬか、微生物を発酵させて作ったもみがら堆肥

 

まだ丸裸のうねの上にかけてマルチングしていきます。

 

もみがらなのでサラサラしていて軽い軽い!

 

あっという間に終了!

 

発酵中は独特の匂いがするけれど、

「完全発酵」させたものは全然くさくないのです。

 

くんくん

 

通路にも敷き詰めて、見た目にも涼しげ!

 

隣のハウスは牛糞堆肥のマルチ+通路ワラ。

(こちらも完全発酵したものなのでぜーんぜん臭わない)

 

ビニールマルチでも雑草対策や土の保湿などができるのだけど、

有機物でマルチをする理由は、

有機物が餌や住処になって微生物がどんどん増えていく。

そして微生物が増えることにより、

土が良くなりトマトが美味しくなる!はず!

 

 

 

コメントをどうぞ