2015年12月 のアーカイブ

2015.12.30お餅つき

2015年もあと2日。

 

今日も晴天で気持ちのよい1日でした。

「気持ちいいなぁ〜」と天を仰ぐユキオ。

 

暖かい日差しにあくびも出ちゃうよね、つくし。

 

 

年末といえば、お餅つき。

私たちも近所の方々や観光で偶然遊びに来ていたご家族と共に

ワイワイとお餅つきをしました。

 

93歳の長老宅にある臼(うす)と杵(きね)は、

長老が生まれる前に作られ、毎年使われてきた年代物。

美味しく出来そうな雰囲気ぷんぷん。

 

使うもち米は前日から水に浸し、

 

長老の指示のもと、ガスではなく槇の火で蒸します。

 

お米の蒸し加減でお餅の出来が違ってくるみたいで、

食味をしながら「もういいかな」「まだまだ固いな」を繰り返す。

 

いい感じに蒸しあがったら臼へ。

 

毎年お餅つきをしてい方々曰く、

この蒸しただけのもち米もまた美味しい!らしく、

「俺はこれに塩をパラっとかけるのが好きだな〜」

「オレは醤油派だな〜」

と、餅つきあるあるを話していました。

 

杵で少しずつもち米を潰し、

 

 

ペッタン!ペッタン!

 

 

合いの手も重要!

 

 

あっという間にお米のつぶつぶがなくなって、ツヤッツヤのお餅に。

 

 

餅とり粉をふった台にのせ、

 

 

鏡餅用には大きさを変えて丸く。

 

 

切り餅用には平たく延ばして。

 

 

こちらはヨモギ餅。

この時のためにヨモギの若菜を春に摘み、茹でて冷凍保存。

もち米と一緒に蒸して混ぜて杵でつきます。

綺麗な緑色で食べる時に口の中でぷ〜んとヨモギの香り。

先人たちはこの香りで飛騨の長い冬に待ち遠しい春を感じていたのかな。

 

 

最後についたお餅は、出来立てを参加したみんなで味わおう!

大根おろし+醤油に、まだやわらかいお餅をちぎってポン。

 

文句なしに美味しい!

 

昔は臼と杵で家族総出でお餅を作っていても、

今は一人暮らしのお年寄りや、

大変さから餅つき機で作ったりお店で買ってくるようになった方も多い。

 

今回みたいな感じで、

もっと近所の人やギャラリーが集まってみんなでワイワイと、

杵と臼でお餅を作って食べるイベントを恒例行事にできたらいいな。

2015.12.22初めての野菜BOX

今年もあと10日を切りました。

まだまだ雪が積もらず、つくしは日差しを浴びてボーっとする毎日。

 

初めて野菜の宅配を注文してみました。

冬野菜の詰め合わせ、内容はお任せで。

 

いつもお世話になっているtoricafeさんのイベントで知り合ったゆうき農園さん。

朗らかな人柄と農業に真摯に取り組む姿勢から、

「この人の野菜を食べてみたいなぁ」と思い野菜BOXを注文。

 

先日たくさんの冬野菜が詰められて届きました。

カラフル人参・大根・ゴボウ

カラフル水菜

かぼちゃ・巨大里芋

キャベツ・レタス・ブロッコリー

 

これだけの野菜が家にあると日々の料理が楽しくなる。

しかも作り手さんの顔が浮かぶと丁寧に使いたくなる。

 

野菜自体が美味しいので、シンプルなポトフが一番好評でした。

 

 

箱を開ける時のドキドキ感。

どんな風に調理しようかなぁと考えるのが楽しみになったり、

食べた瞬間に「美味し〜い」と笑顔になったり。

来年も、私たちのトマトがこんな風に思われるといいなぁ。

2015.12.022015年 作業終了

今年は暖冬だそうで、

12月に入っても雪はまだ上の方にうっすらと。

 

 

昨年の今頃⇩ すでに雪が降り、モコモコになったユキオ。

 

 

11月中に作業終了を目標に、

樹を切り倒し、支柱を片付け、ビニールを剥がし、

灌水チューブを巻き取り、マルチを剥がし、

土作りのためにヨシ・堆肥・肥料をまいて漉き込み・・・

 

あー疲れた!

けれど目標通りに終了!骨組みだけになりました。

 

山の木々は葉を落とし休眠の合図。

草たちも、夏には青々しかった葉が茶色くなり種を付けて子孫を残す準備。

全てが一年の終了を体現しているみたい。

 

それに習って私達も。

作業開始の来年3月末までの4ヶ月間、

今年の反省、来年の目標、この先の展望などを練る期間にしよう。

 

あと、今年トマトを取り扱ってくれたお店を巡ったりしようかな。